僕の名前はチャロ。シーズー犬で男の子、2019年3月8日生まれです。パパ(眼科医)とママ(小児科医)に引き取られたのは、その年の5月19日。最近、パパがホームページを新しくするとのことで、この場を借りてチャロ日記を始めました。
サイト管理人のブログです。
サイト管理人のブログです。
僕の名前はチャロ。シーズー犬で男の子、2019年3月8日生まれです。パパ(眼科医)とママ(小児科医)に引き取られたのは、その年の5月19日。最近、パパがホームページを新しくするとのことで、この場を借りてチャロ日記を始めました。
僕はチャロ。8月7日、パパママと僕の3人でお墓参りに行ってきました。今はなきじいちゃんにはパパママがいない時に泊めてもらったし、言うことを聞かないと言って蹴られたこともありました。まだそちらへは行く気は無いので、もう少し待ってください。
僕はチャロ。初代の自動エサやり器が壊れたので、パパが新しく購入してくれました。カメラとマイク付きなので外出先からお話もできるし、ご飯も出すことができます。これでパパママがもし家に帰れなくても、ご飯を外出先から出せるので飢え死にすることも無くなります。
僕はチャロ。7月13日(日)、朝から、ママがチャロをプールに入れようと押し入れからビニールプールを取り出し水を張りました。昼には水が熱くなっていたのでもう一度水を張り替えました。別にプールに入りたいわけでもないけど、プールに入っていればパパママは変に喜んでいるし、おやつもくれるので良い子してプールの中に入ってあげました。
僕はチャロ。7月10日(木)、パパママにかき氷(いちご、ミルク、金時)を作ってもらいました。美味しかったので一気に食べたら頭がキーンとしました。次回はメロンと桃とパイナップルでフルーツパフェを作ってください。いちごは好きではないのでいらないです。
僕はチャロ。今日は7月3日(木)、今日はパパママのお仕事が休みなのに、ママは涼しい時に散歩に行くと言って、僕は朝の6時に起こされました。あとパパのお腹の上でまったりしました。
僕はチャロ。今日は6月24日(火)、ママは福山夜間小児診療所で午後10半まで勤務です。パパがメロン1個(980円)を買ってきて今日の晩御飯として嬉しそうに食べていました。メロン一個を一人で全部食べるのはパパの夢の一つです。良い子は真似をしてはいけません。僕はクッシング症候群のお薬を飲まされてママが帰ってくるまでパパと遊んでいました。
僕はチャロ。6月12日(木)、パパママが午前11時からのマツダスタジアム見学ツアーに行ってきました。ツアーの参加者は4人でしたが前日は30人だったそうです。見学時間は約80分で参加料は一人1800円。ガイドの方が言っていましたが参加者が多いと写真を取って終わりになりやすいですが今日は4人なので喋りまくって90分以上かかりました。通常、立ち入り禁止の所を見せてもらって面白かったそうです。
僕はチャロ。今日は6月4日(水)、パパの子どもの時の夢がホールケーキを一人で食べることでした。今日のごはんが写真のケーキのみでパパとママで早いものがちで食べました。僕も少しおこぼれをもらいました。ただ、良い子はこんな食事をしてはいけません。
僕はチャロ。パパママが家に帰るとチャロを買ってきたと言っていました。僕の弟を買ってきてくれたのかと思ったら僕に似た箸置きでした。僕もパパに弟がほしいとねだっていますが、パパは犬の寿命より自分が先に死にそうでダメと言っています。
僕はチャロ。5月20日、医院から2kmぐらい離れた工場が写真(中国放送から引用)の様に火事になり、空がかなり暗くなりました。午後から受診された御夫婦とその火事の会話になり、
奥様:先生(パパのこと)、やっぱり火事は怖いですよね。
ご主人:火事より嫁のほうがよっぽど怖いわ。
パパ:大爆笑後、ひと言「Me,too」
ほのぼのとした診察風景の一コマでした。
僕はチャロ。5月15日(木)、パパママが医院のスタッフと野球観戦に行きました。逆転満塁ホームランでカープが勝ったためパパママ(特にママ)はルンルンでしたが、その分、僕の夕ご飯がいつもよりかなり遅れてお腹が空いて死ぬかと思いました。
僕はチャロ。5月8日、パパが福山市立福山中高等学校に眼科検診に行きました。玄関にヒツジがいてお出迎えしてくれます。コロナの初期の頃からペットとして飼われています。校内を散歩するとのことで、僕もこのヒツジさんと並んで散歩できたらと楽しいなと思いました。
僕はチャロ。最近パパの眼科に紫外線が強くてと言われる患者が増えてきました。写真(インターネットから引用)の様にX線、光、電波も電磁波の一種で周波数で区別されます。目で自覚できるのは電磁波の中の可視光線のみで、病院でCT撮影中、非常に強いX線を自覚できないのと同様、どんなに紫外線が強くても目では自覚できません。よって患者さんの言う紫外線が強くては可視光線の眩しさを紫外線が強いと勘違いしているだけです。逆にUV(紫外線)カットレンズやUV(紫外線)カットコンタクトもありますが元々見えない紫外線をカットするだけですので眩しさをカットできるわけではありません。
僕はチャロ。パパの写真のバックに写っているのが2021年5月に宿泊した標高2450mにあるホテル立山(日本で一番高い所にあるホテル)。午後8時ごろ、そのホテルの階段に男性が倒れていました。ホテルのスタッフがAEDを持ってきてくれましたが心停止(心静止)だったため無効、直ちにママが心臓マサージ、パパが人工呼吸を開始、1分ぐらいで一旦脈が戻りましたが再度、脈が触れなくなりもう一度心肺蘇生術を再開、数分で脈が戻りました。その頃救急隊が到着したのでそちらに任せパパママはその場を離れました。パパママが犬の心臓マッサージどうやってするんだろと言っていましたが僕のために勉強しておいてください。パパがチャロとの口から口への人工呼吸は無理で想像しただけでちょっと笑えると言っていました。
僕はチャロ。4月10日、僕の嫌いな散髪に連れて行かれました。クッシング症候群を発病してから、だんだん体毛が薄くなっています。散髪が終わってママが迎えに来てくれましたが、ママの顔を見ると嬉しくて尻尾がブンブンに振られます。
僕はチャロ。4月3日、パパママと僕で瀬戸内海の岩城島(いわぎじま)に桜を見に行きました。島のふもとの桜は満開でしたが積善山展望台の桜はまだ三分咲きでした。展望台の坂はちょっとしんどかったです。とろとろ歩いているとパパがおやつを僕の鼻の先に見せて歩かせようとしていました。馬とニンジンでもあるまいし僕はそんなことには引っかからないはずでしたが足が勝手に前に出て行きました。ここはNHKのドキュメント72時間と言う番組で2年前に紹介されています。
僕はチャロ。パパはiphone8を2017年から使っていました。iphone8で困ることもなく小さいボディを気に入っていました。今回仕方なく8年ぶりにiphone16eに乗り換えました。大きくなったボディは好きではないですが、ただただバッテリーの持ち時間はiphone8と比べると驚異的で体感的には3倍ぐらい持つ感じとのことです。写真左が新しいiphoneです。
僕はチャロ。先月、パパが腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けました。写真はパパの胆嚢から出てきた8mm大の胆石です。僕は胆石はないですが胆泥があるので、胆泥が胆石にならないようにウルソ(胆汁排泄を促す薬)を内服しています。パパが二回の胆石発作でかなり苦しんでいたのを見てましたので、真面目にお薬を飲んでいます。なお、パパの手術は医学部の同級生の外科医だったので手術室で麻酔がかかるまで雑談していました。全身麻酔なのであっという間に終わった感じとのことです。
僕はチャロ。3月8日は僕の6才の誕生日です、またパパママの結婚記念日です。僕がこの家に来る前、パパはこの大事な日を忘れまくってママからよく怒られていました。ちょうど結婚記念日が僕の誕生日と同じ日で、これで忘れなくなりました。ママはこのことで僕に絆を感じると言っていましたが、パパは単なる偶然だろと夢も希望も無いことを言っています。